<景品表示上に基づく表記>本サイトには商品プロモーションが含まれている場合があります。

離乳食

離乳食の野菜は【生協なめらかキューブ】を使うと時短になる

手作り離乳食をやめたいですか?

生協のなめらかキューブを使えば、面倒な裏ごしや残りがちな野菜の繊維に悩みませんよ。

はら☆ママ

赤ちゃんが喜んで食べるベビーフードだから推す‼

ベビーフードを買っても、赤ちゃんが食べなきゃ意味ないんですよ。

大事なのは”“。

こんな疑問に答えます
  • 生協のなめらかキューブって使えるの?
  • 他社のベビーフードとの違いは?

離乳食作りが楽になる物をゲットして、ママの自分時間を増やしましょう

生協とコープは、呼び名が違うだけで同じ組織です。

生協なめらかキューブって何?

国産野菜で作ったなめらかキューブ5種の緑黄色野菜&根菜のパッケージ写真

一言でいうと”裏ごしの手間を省く“商品です。

野菜と水だけの裏ごしペーストですね。

野菜は国産だけを使用し、添加物は一切不使用。味付けもせず、水と野菜でシンプルな野菜のペーストを作ることが決まりました。

https://hitotokototo.coopdeli.jp/contents_61/

冷凍なので、余計な添加物が一切ないのも魅力的。

離乳食初期から食べられる

5ヶ月頃から食べられる野菜をミックスしています。

離乳食初期って、水っぽいと食べ辛いんですよ。

はら☆ママ

ヨーグルト状が目安よね

目安はヨーグルト状のとろみ

なめらかキューブはヨーグルト程度のとろみがあるので、赤ちゃんが食べやすいですよ。

赤ちゃんにとって食べやすいとろみを出すために、野菜が本来持っているでんぷん質を利用。

https://hitotokototo.coopdeli.jp/contents_61/

【ナースメモ】 赤ちゃんが飲み込みやすくするために”とろみ“が必要

なめらかキューブの種類と値段

参考値:なめらかキューブ 120g/298円

なめらかキューブは4種類あります。

  • 5種の緑黄色野菜&根菜
  • ほうれん草と小松菜&おいも
  • 5種の緑黄色野菜&ほうれん草
  • ほうれん草

なめらかキューブ5種の緑黄色野菜&根菜
なめらかキューブ5種の緑黄色野菜&ほうれん草
なめらかキューブほうれん草と小松菜&おいも
なめらかキューブほうれん草
コープ公式HP商品ページより引用

ただし、地域によって買える物が違うんです。

*ほうれん草のキューブは関東・甲信越のみ取り扱い

なめらかキューブは厳しい安全管理で作られている

子どもが食べる物は、安全面が気になりますよね。

はら☆ママ

生協は厳しいチェックをしているわ

仕入れ段階からの原材料の管理や製造ラインの清浄性の確保などに加えて、アレルゲン検査を生産ロットごとに実施するなどしてアレルゲンの管理を強化したり、定期的な残留農薬や動物用医薬品、放射性物質などの検査を欠かさないようにしています。

引用元https://hitotokototo.coopdeli.jp/contents_55/

要するに、元々食品チェックが厳しい生協が離乳食はさらに厳しくチェックしてるよって話。

なめらかキューブとバランスキューブの違いは?

なめらかキューブとバランスキューブは何が違うの?

名前が似てるけど、違う商品なんです。

なめらかキューブとは販売元が違う

商品名販売元
なめらかキューブフードテック
バランスキューブナカシン冷食

どちらの商品も生協のカタログから選んで買えます

繰り返しますが、各生協によって取り扱い商品が違うので買えない商品も。

はら☆ママ

私の地域では時々しかバランスキューブを買えないの

量と値段が違う

バランスキューブは、黄・緑・赤・白の4種類(緑と白は乳使用)。

かぼちゃ・人参・玉ねぎ
かぼちゃ・コーン・ほうれん草・マッシュポテト・脱脂粉乳
トマト・しいたけ・玉ねぎ・人参・りんご
豆乳・牛乳・豆・ごま

画像引用元:コープ公式商品ページ

バランスキューブ(左から黄・緑・赤・白)

バランスキューブは1種類だけの商品と、2種類が組み合わさった商品があります。

参考値:なめらかキューブ 120g/298円

バランスキューブ 

1種140g/228円 

2種セット280g/398円

なめらかキューブとバランスキューブどっちが良いの?

答えは、どちらでもOKです。

各地域の取り扱い商品で選んだり、値段で決めたり。

【ナースメモ】バランスキューブは乳使用の商品もあるのでアレルゲンを必ず確認

なめらかキューブの使い方

食べる時は電子レンジで解凍するだけ

なめらかキューブ5種の緑黄色野菜を解凍した状態
なめらかキューブ5種の緑黄色野菜

電子レンジ500wで1個なら40秒、2個なら50秒チンするだけ。

1分以内に1品完成しちゃうんです。

はら☆ママ

料理が下手とか関係ない

【ママのひと言】手作りにありがちな“解凍したら水っぽいがなく”て最高

なめらかキューブの賞味期限&保存方法

袋に書いてある賞味期限は、未開封の時

はら☆ママ

開封したら1ヶ月程度で食べるのが良いよ

実際、コールセンターに電話して確認済み。

家庭用の冷凍庫は開け閉めが多く、劣化しやすいため。

コープの公式HPに冷凍商品の賞味期限について回答がありますよ。

なめらかキューブの袋はチャックがないので、ジップロックなど密閉できる袋に入れると劣化が防げるよ

なめらかキューブをジップロックに入れて保存する

なめらかキューブを使ったアレンジレシピ

なめらかキューブのアレンジレシピ

私が伝えたいのは、オシャレじゃなくて時短レシピ

離乳食初期

初期ならアレンジは不要

  • そのまま食べる
  • お粥やパンがゆにのせる

きな粉粥になめらかキューブ根菜のせ
きな粉粥になめらかキューブ根菜のせ

はら☆ママ

素材の味を知る時期なので”そのままがベスト

離乳食中期

プレーンヨーグルトになめらかキューブをのせたレシピ
プレーンヨーグルトになめらかキューブをのせてベビーダノン風にしたレシピ

はら☆ママ

中期ならたんぱく質との組み合わせがおススメ

豆腐にのせたり、ヨーグルトにのせるだけでOK。

豆腐やヨーグルトなら舌触りも滑らかなので、赤ちゃんも食べやすいですよ。

離乳食後期&それ以降

ホットケーキミックスになめらかキューブを混ぜて焼いた物
和光堂ホットケーキミックスにコープなめらかキューブを混ぜて焼いたケーキ

後期になれば、少しアレンジした方が食いつきが良いです。

パンケーキやおやきに混ぜると楽で良いですよ。

はら☆ママ

市販のおやきミックス粉など味がついている物に混ぜると楽

豆乳や粉ミルクに少しコンソメを入れたら、ポタージュの完成です。

他にもアレンジはたくさんあるので、下記サイトを参照してみてくださいね。

コープなめらかキューブの疑問

手作りとどっちがコスパ良いの?

なめらかキューブは298円/120g。

同じ量を手作りするなら、材料費100~150円+手間賃

野菜を切って煮て裏ごして…の手間賃が200円弱。

はら☆ママ

手間賃の感じ方は人それぞれだけど、私は安いと思う

ただ、なめらかキューブだけでは野菜を網羅できないし、市販品を買い続けるとコストも膨らむので手作りと合わせ技がおススメ。

なめらかキューブと他社のベビーフードとの違いは?

なめらかキューブVSキューピーの瓶はどっちがエエの?

簡単に言うと、なめらかキューブは大人が食べても美味しいベビーフードなんです。

レトルト独特の味じゃなくて、素材の味

水っぽくなくて、味がしっかりあるのも良いですよ。

なめらかキューブとキューピーの瓶を比較

キューピーかぼちゃとさつまいもの原材料は以下の通り↓

野菜(かぼちゃ(国産)・さつまいも)、コーンスターチ、てんさい糖

さつまいもは国産かどうか分からないし、砂糖も添加されています。

商品値段
なめらかキューブ手作りに近い298円/120g
かぼちゃとさつまいも甘くて既製品の味141円/70g

はら☆ママ

味も値段も生協なめらかキューブの方が〇

生協の離乳食について知りたい方は生協の離乳食をママ友におすすめする理由はコレ|はら☆ママブログ (hara-mama.com)の記事を読んでね

なめらかキューブの買い方

コープの店舗にも売っているのか

関東圏なら、取り扱いの店舗があります。

コープみらい(東京エリア 15 店舗、埼玉エリア16 店舗、千葉エリア7 店舗)
茨城県:いばらきコープ(2 店舗)栃木県:とちぎコープ(4 店舗)
群馬県:コープぐんま(4 店舗)長野県:コープながの(2 店舗)

現在、離乳食の取り扱い店舗が増えています。

近所に店舗があるか調べたい方は公式HPで検索し、連絡すると離乳食の取り扱いについて教えてくれます

生協の個人宅配が便利

近所に店舗がない人は、生協の個人宅配で注文すると家まで届くので便利です。

はら☆ママ

ネット注文もできるから楽なの

生協の加入方法は、コープ(生協)のメリット&デメリットを子育て母が本音で語るの記事で詳しく解説しています

生協なめらかキューブのまとめ

なめらかキューブのまとめ

  • アレンジしなくても美味しく食べられる
  • 電子レンジでチンするだけ1分以内に完成する
  • 裏ごしの手間が省ける
  • 離乳食全期間で使える
  • 他社のベビーフードと比べて値段が高くない
  • 個人宅配で買うのが楽
  • 買える種類は各生協で異なる

面倒な裏ごしは、しなくて良いんです。

離乳食は”食べさせる“のが本番。

作る時間をカットして、少しでもママが休める時間を確保しましょうね!

以上、はら☆ママでした~