<景品表示上に基づく表記>本サイトには商品プロモーションが含まれている場合があります。

ママの暮らし

【日本FP協会で受検する方必見】FP3級試験当日の流れと注意点を教えます

いよいよ試験当日が近づくと、当日はどんな流れなのか気になりますよね。

試験会場に行くまでに伝えたいことは、以下の3つ!

  1. 昼食は持参した方が良い
  2. 腕時計はアナログな物を持参
  3. 人が多いので時間に余裕を持っていく

この3つの注意点を知っていれば、あとは試験に臨むだけです。

2021年5月に日本FP協会で受検したはら☆ママが、当日の流れと試験に必要な物についてご紹介。

試験に持っていく物

  1. 受検票
  2. 身分証明書
  3. 筆記用具
  4. 電卓
  5. 時計

これは、受検票にも記載されています。

ただ、きちんと全文を読まずに来て、当日困ってる人がいるので注意してください。

スマートウォッチは禁止です!

試験会場に時計はありません。

流行りのアップルウォッチとかダメです。当日、会場で何人か外している人がいました。

特別な機能は何もいりません。

シンプルなアナログ時計を持参しましょう。

電卓は、関数電卓のような複雑な機能の物はダメです。規定が書いてあるので、確認しましょう。

試験当日の流れ

会場へいき、自分の試験場所を確認する

試験場所は当日会場で確認するので、早めに行こう!

先に言います。予想以上に人が多いです。

会場入り口に試験場所の案内が掲示されていますが、人が多くてすぐに見られません。

受検番号ごとに部屋が割り振られており、それを確認したら試験場所へ向かいます。

会場スタッフもいるので、聞けば案内してくれますよ。

受検票に記載してある通り、注意事項の説明があるので試験開始20分前には着席します。

はら☆ママ

女子トイレはやっぱり並ぶのよ。

時間に余裕を持って試験場所に向かった方がいいわ

学科試験を受ける

学科試験は、120分です。

試験開始60分を過ぎると試験官から案内があり、退室が可能です。

半数以上の人が退室していますね。私も退室しました。

試験開始30分までの遅刻なら、入室可能で試験を受けることができます。

休憩時間に昼食をとる

次の実技試験までは、ゆっくり時間があります。

昼食をとり、試験にむけて勉強している人が多いです。

会場周辺にコンビニや喫茶店があっても、受検生が多いので入れない可能性あり

昼食は持参するのが無難!

私は大学で受検しましたが、会場エリア内のベンチなどで休憩する人多数でした。

ベンチの数も足りないので、多くの人が地べたや段差に座り、持参した昼食を食べています。

この時間にスマホで過去問を解いたり、参考書を見て勉強しました。

実技試験を受ける

FP3級の実技試験は、60分です。

途中退室はできません

試験が終わると帰宅ですが、人が多いので会場を出るまでに少し時間がかかります。

バス停には、人が並んでいます。

試験後~合格発表まで

模範解答は、試験当日の17時30分ごろに日本FP協会のHPに掲載されます。

それより早く知りたい方は、YouTubeやTwitterに回答速報を出している人がいるので参考にしてください。

正解率6割以上が合格の目安なので、自己採点でだいたいの合否が分かります。

合格発表は、試験の約1ヶ月半後です。公式HPに合格発表の日程が記載されています。

合格発表の数日前になると、日本FP協会から登録のメールアドレス宛にお知らせが届きます。

発表当日、受検番号でログインすると合否が分かります。

そこから1週間程すると、郵送で合格通知証書が届きます。

おまけの話し

私は試験が終わった後、その日のうちに参考書と教科書をフリマアプリで出品しました。

が、しかし!皆、考えていることは同じです。

出品者多数でした。

結局、希望の値段より値下げして販売し、数日で売却できました。

同じように考えている方、出品するなら少し時期をずらした方が良いかもしれません。

まとめ

試験当日は、昼食とアナログ時計を持ち、時間に余裕をもって会場へ行きましょう。

とにかく人が多いです。

今まで頑張って勉強してきたと思うので、良い結果が出ることを願っています。

以上、はら☆ママでした~