<景品表示上に基づく表記>本サイトには商品プロモーションが含まれている場合があります。

ママの暮らし

子育て主婦が独学でFP3級に合格する方法【スマホと本を活用する】

毎日、子育てに追われて自分の時間がないですよね。でも、今後のために資格を取りたい。

正直、自分の睡眠時間をこれ以上削るのは辛い。

そこで、子育てしながら無理せず合格するためには、スマホと本の両方使いが大事です。

子どもは、YouTubeやスマホに尋常じゃなく執着しますよね。

なので、子どもが寝ている時はスマホを使い、起きている時は本を使います。

スマホをうまく使うことで、睡眠時間を削らずに勉強ができますよ。

どの資格を取ろうか悩んでいる方は、まず資格サイトで探してみましょう→気になる資格がみつかるサイト・資格Hacks

子育ての合間をぬって勉強したい!子育て主婦の皆様。まずは、FP試験のポイントです。

FP3級は、過去問が繰り返し出題されています。

要するに、ひたすら過去問を解き、知らないことはその都度覚える。これを積み重ねれば、合格できます。

その過去問は、スマホでも解けます。

FP3級に合格する3つの方法
  1. 本とYouTubeで知識をつけ、過去問を繰り返し解く
  2. 「ながら勉強法」で少しでも時間を確保する
  3. スマホを使って勉強する

子育て主婦の勉強時間

試験3ヶ月半前から開始、できる時は週4~6時間勉強する。

子どもが体調を崩した時は、やらない

子育て中は、子どもが風邪をひく、怪我をするなど予定外のことがたくさん。

毎日〇時間勉強!と目標を定めると挫折しますよね。

なので私のおススメは、試験3~4ヶ月前から勉強し始め、やれる時にやるスタイル。

FP3級の試験は、年3回(1月、5月、9月)。

試験月が、次の勉強を開始するのにおススメの時期です。

FP3級の勉強法3つ

  1. テキストと問題集をやる
  2. YouTubeで勉強する
  3. 過去問をやる

テキストと問題集をやる

私が使った本は、みんなが欲しかったFP3級の教科書」&「みんなが欲しかったFP3級の問題集です。

これはメジャーな本で、試験会場でも同じ本を持っている人が多数。

教科書は、制度の内容をしっかり理解したい、少しだけ過去問もついてるから良いじゃん!

問題集は、過去問をメインでやりたい、でも解説もそこそこ欲しい!

と思う人にぴったりです。

私はお金に関する知識が無かったので、いきなり問題は解けませんでした。

なので、まずは教科書を使って知識をつけました。

はら☆ママ

私は楽天お買い物マラソンで新品を購入し、試験後はフリマアプリに出品したわ。

とても需要がある本よ!

YouTubeで勉強する

私は、YouTubeチャンネルお金の寺子屋で勉強しました。

FP1級の方が、各章ごとにスライドを使って講義をしてくれます。

有料級の内容が、無料の動画で聴けます。

このチャンネルの良い所は、3つ。

  1. きちんとFP2級とFP3級で動画の内容が分かれている
  2. 「なぜ?」この法律になったのかという理由も説明してくれる
  3. 試験直前対策をしてくれる

独学で勉強するのも良いですが、講義を聞く方が圧倒的に早く進みます。

暗記のための語呂合わせも教えてくれますよ。

はら☆ママ

ちなみにこのYouTubeチャンネル、試験当日の回答速報も出してくれるわ

過去問をやる

過去問道場

最大のメリットは、スマホで手軽に過去問が解けることです!

学科試験2400問、実技試験980問の中からランダムに出題。

  • 会員登録をしなくても無料で利用できる
  • 簡単な解説付き
  • 正解率を表示してくれる
  • 模擬試験モードは印刷も可能

☆過去問道場のHPはこちら→https://fp3-siken.com/kakomon.php

アカウントを作成すれば、自分の成績が保存されるので、間違えた問題を繰り返し解くことが出来ます。

私は本の問題集と併用しましたが、スマホで出来た方が便利でした。

日本FP協会(公式HP)

解説はなく回答だけですが、FP協会で受験する方は必ずやった方が良いです。

私は、直前回の問題はやらずに後悔しました。

そんな直近で同じ問題出ないだろうと思ったら大外れ。

数字が違うだけなど、かなり類似した問題が出題されていたので、必ず直近の過去問はやること勧めます

☆日本FP協会公式HPはこちら→https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/

子育て主婦の勉強は、スマホを活用しよう

  • ながら勉強法」で時間を有効活用する
  • スマホを活用する

子育てしてると時間がないですよね。そこでおススメなのは、名付けて「ながら勉強法」です。

朝、お弁当を作りながら~

掃除をしながら~

など、家事をしながら耳で聞く勉強法です。ここで活躍するのが、YouTube

好きな時間にスマホ1台あれば聞けます。

子どもを寝かしつけて離れられない場合でも、スマホなら触れますよね。

過去問道場なら、横になったままスマホでポチポチ選ぶだけで過去問が解けます。

勉強しなきゃと焦ると、子どもも察知してグズります。

とにかく、子育てママが自分の時間を確保するためには、育児を優先することで自分時間ができます

【例】子育て主婦の勉強スケジュール
  • 朝ごはんを作りながらYouTubeで講義を聞く
  • 午前中は子どもと全力で遊び、昼寝中にテキストで勉強
  • 夜寝かしつけた後、スマホで過去問を解く

もちろん毎日昼寝もしないので、その時は諦めてやりません。

また、子どもが遊びに集中している時は、本を使って勉強していました。

まとめ

子育て主婦が育児と勉強を両立するためには、スマホを使って時間を有効活用することです。

最近はYouTubeやネットの発達のおかげで、自分の好きな時間に自由に勉強ができる環境が整っています。

独学が可能なのも、分かりやすいテキストや動画のおかげですね。

この資格に合格すれば、家計管理や将来設計に必ず役立ちます。

子育てを優先しつつ、合間で勉強して合格をめざしましょう!

以上、はら☆ママでした~